「第九inにしのみや」合唱メンバー募集開始!

西宮市制100周年記念事業「市民参加のコンサート『第九inにしのみや』~震災30年祈念~」

 今年、2025年に西宮市市制100周年記念事業の一環で、震災30周年を祈念する「第九inにしのみや」の開催が決定しました。

 2005年に阪神・淡路大震災で被災した市民と共に、10周年の節目に追悼と復興への感謝の意を込めて始まった「第九inにしのみや」も今回で7回目を迎えます。

 震災30年の今年、これまでの追悼と復興への感謝を踏まえつつ、新たな未来に向かって歩んで行くために、「第九inにしのみや」を今回盛大に実施して、ひとつの区切りにしたいと考えています。

 このページをご覧の皆様も、オーケストラとソリストとの共演を経験してみませんか?今回は、U25として、25歳以下の学生さんだけでなく、小学校の児童の方にも参加いただるよう、要項を改めました。(お子様、お孫さんと一緒の参加も検討してみてください。)

 是非、最後の「第九inにしのみや」をみんなで盛り上げましょう。

 

2025年4月吉日 第九inにしのみや実行委員会一同

■日 時 2025年11月30日(日) 午後2時開演

■会  場 アミティ・ベイコムホール

■演奏曲目 ベートーヴェン作曲「交響曲第九番<合唱付>」

■出演 指揮:佐々木 宏

    独唱:地元西宮にゆかりの深いソリストのみなさん

ソプラノ:斉戸 英美子

アルト:山田 愛子

テノール:中川 正崇 

バリトン:津國 直樹


■管弦楽   西宮交響楽団 

■合  唱    第九inにしのみや合唱団 (合唱団員募集中!! )

■合唱指導  中川 正崇  、津國 直樹、畑  儀文   / ピアノ  城村 奈都子 、木村 貴子

 

■主 催 「第九inにしのみや」実行委員会

■共 催 西宮市 ・ (公財)西宮市文化振興財団 ・ 西宮市合唱連盟 ・ 西宮交響楽団

合唱団員募集要項

■募集人員 200名程度(申し込み多数の場合は抽選) 

■練習日 9月5日(金)~毎金曜日 午後7:00~9:00 (10月3日・24日は休み) ※都合で変更する場合もあります。 

(11月29日(土):ゲネ、11月30日:本番)

■練習会場  西宮市民会館1F 大会議室101    

■楽  譜   音楽之友社ベートーヴェン交響曲第九番合唱終曲(普及版)歓喜の歌<原語カナ付> 代金700円 (税別)

■参加費 一般:1万円《全日程分、チケット3枚(1枚:1,000円)が含まれます》 

     U25(25歳以下): 5,000円(チケット2枚含) 、但し小学生の児童は保護者同伴で参加いただきます。

※出演及び練習の参加回数にかかわらず、納入後の返金はできません。

 

■申込受付 下記ボタンよりリンクする申込フォームより申込ください。 申込締切りは2025年7月末日まで。

※本フォームでのお申込みが確認できましたら、数日内に確認メールを返信させていただきます。返信メールが届きましたら登録は完了致しております。

※参加戴ける方には、8月初旬に、練習日程や諸注意事項などを、そのメール宛てに配信させていただきますので、それまでお待ちくださいますようお願い致します。

第九inにしのみや」のクライマックスシーンを再び!!

2019年11月24日に開催された市民参加のコンサート「第九inにしのみや」では、西宮市合唱連盟及び公募で集まっていただきました総勢153名の合唱団と西宮交響楽団の共演で、震災への追悼と復興への感謝の思いを響かせることができました。ベートーヴェン交響曲第九番合唱付、第4楽章のフーガから感動のクライマックスのフィナーレに向かう録音をお届けします。この感動を一緒に体験しませんか?是非「第九inにしのみや」の合唱団参加をご検討ください。

ドイツ語の読みについて

歌詞は、シラーの詩作品「自由賛歌」(Hymne a la liberte 1785年)を元に、ベートーヴェンがこの交響曲の合唱の歌詞として1822年 - 1824年に引用書き直したものです。今回もドイツ語の原語にての歌唱となります。発音については、 合唱指導の先生からも指導がありますが、まずはご自身で声を出しながら発音練習をされることをお勧めします。何度も歌われている方も、復習の意味でもう一度見直されてはいかがでしょう。新たな発見があるかもしれません。

YouTubeなどで、検索すると教材として参考になるいろいろな動画を見つけることができます。とても丁寧にご指導いただいている動画をリンクさせていただきました。他にも動画を検索いただきながら、練習開始日までの自習にお役立てください。

■歌詞出典:ウィキペディアより抜粋

■レッスン動画出典:国技館すみだ第九を歌う会ホームページより